先日、定期メンテナンスで整体に出かけてきました。最近よく動いたこともあり肩や腰が張っていると自覚症状がありましたが、ビンゴでした。そして珍しく、ずれていたそう…
7/1(月) 今日から7月 この厨房で給食を作る 最後の月になりました お昼の給食『ジャーマンオムレツ』 『スパサラ』 『スープ』 夜のお弁当『豚肉とピーマ
7月1日(月) 休館、休館、定休日。なんてこった!プールが全部休みだなんて。近くの玉村のプールは定休日、マエバシ総合運動公園プールは修理中で休館。頼みの綱の県営プールは今週プロ野球のジャイアンツ戦が予定されていてそのために今週金曜日まで閉館だっ
夏至の末候「半夏生(はんげしょうず)」 となりました。 半夏(はんげ)、別名カラスビシャクが咲く頃。 これがカラスビシャクです。 小さくて細いマムシグサやウ…
さ皆さまおっはようございますいやはや、朝から大変だったんです💦いつもの様にブログを更新しようと昨日撮った写真に少々手を入れようかとBeauty Plusを開け…
2024年は天候のせいで不作の年と言われていますが、我が家の梅の木はなぜか豊作。以下、今年の収穫量です。6月12日_210g6月13日_223g6月14日_272g6月15日_384g6月16日_446g6月17日_622g6月18日_1228g6月19日_1138g6月20日_1892g6月21日_828g6月22日_916g6月23日_
今年も梅の木に網をかけて、樹熟落下したものを収穫しています。今回は網を二重にして落下した梅が一箇所に集まるようにしました。うん、これは楽!来年も同じようにしたいです。2024年は天候のせいで不作の年と言われていますが、我が家の梅の木はなぜか豊作。以下、今年の
我が家は、生活圏内に以前購入していた実店舗がないことが多いので、オンラインショップを利用する機会が増えています。「明日ごろ、宅配届くから」と予告してくれる旦那…
こんにちは、ひぐらしです。 前回実家に行った時にはまだ青かった梅が、数日前に行ったら完熟梅になり、ほとんど地面に落ちていました。 ジャムにするには完熟が適しているので、まったく問題なし。早速、拾ってジャム作りを始めました。 梅ジャム作りのポイントはできるだけ酸を抜くことです...
あっという間に半年が終わります。 今日は6月30日、夏越しの祓。 ここ数年、毎年この頃になると神社へ行きます。 夏越しの祓、 半年間に積もり積もった罪穢れ…
6月29日(土) 知人の家を訪ねた、地続きの土地を購入したと聞いたので見に行ったのだ。住宅街の一角が綺麗に整地されている。広さは約80坪、一部を自宅の駐車場にして残りは家庭菜園に作り替えている所だった。彼の言うことにはもともと家が建っていたので地味
去年の秋、収穫してそのまま干し柿にした甘柿。ジップロックに入れて冷凍保存し、少しずつ食べたいときに出していました。※おせち料理だけでなく、果物の端境期など、大…
相性抜群のマグロとアボカドの釜飯(炊き込みご飯)レシピ。ショウガの効いたご飯にクリーミーなアボカドを混ぜ込み仕上げる混ぜ込みスタイルです。
スキレットの選び方|どれがいい?サイズ.素材.形.ブランド…スキレット選びに迷ったら…
たくさんあるスキレットの中から、自分に合ったスキレットを見つけるにはどうしたらいい?大きさ?深さ?素材?ブランド?手入れのしやすさ?選び方のポイントを紹介しています。
6/29(土) お昼の給食『油揚げの肉詰め焼き』 『糸コンといんげんの炒め煮』 『すまし汁』 夜のお弁当『鶏肉の梅シソ揚げ』 『オクラの胡麻和え』 『味噌汁』&nbs
断ち乗り モビリティー - 広島県三原市の古民家・・・田舎の隠れ家で 土日お家cafe と手打ち蕎麦を提供できるようにスローライフで準備中~! 日々の活動をブログで~♪
こんなに雨が降り続くのはいつぶりでしょう… 洗濯もの乾かないし、ジメジメするし キッチンなんてうっすらカビはえてきましたヨ 一時は外が見えなくなるくらいの…
6月28日(金) 雨だったね、練習もたまには休んで心身ともにリフレッシュしたい、何かないかな?と考えていた。そうだ映画にしよう!見たい映画があったのだ。草笛光子さん主演の「90歳、何がめでたい!」シニア料金1300円だもの、いいよね。ちょっとしたところ
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)