■業務フローのデジタル化 (No 1018)業務フローのデジタル化に関して、クライアントから相談がありました。障害者の就職支援を行っているNPO法人です。支援…
かなり前、姫路出張の際に晩飯を求めて彷徨った。日曜日で苦労したことを覚えている。姫路おでんを試したかったが巡り会えず、ようやく見つけた小さそうな焼き鳥屋に入る。入り口は小さかったが50席はあろうかという店内にポツンとひとり。気まずいので、ビールと手早く出来そうなつまみに絞り込み注文。そこで目に留まるキムチ焼きうどんに、なるほど豚キムチとうどんか、と有りそうで無い組み合わせに感心した。注文し今では…
この前の土曜日(3/30)は実家のおかんの運転手を頼まれて大東の方へ。 いつもは現場に着いてオカンの用事が終わるまで待機しててまた乗せて帰るんです。 でも今回は現場まで送って荷物だけ預かったらすぐ帰ってええとのこと。 1時過ぎにオカンを現場に落として、サクッと帰れたんで帰り道に昼メシを済ませることに。 数日前からCoCo壱のカレーのことが頭に浮かんでたのでわざわざ地図で店を探して寄ることに。 ココイチのカレーってカレーとして美味いかって言われるとかなり疑問なんですよねぇ。 でも、席にある“とび辛”とかいうスパイス混ぜた粉を好きなだけぶっかけて食うのが好きなんですよねぇ。 これがな..
アクリルケース越しですのであまり見えませんが・・・。大きさは15センチほどありますこちらは全体像、初めてガラスの兜を飾ったので反応が楽しみです。 会津若松の情報はこちらから・・・
今月の指針になります新年度始まりましたねいろいろと環境が変わっていってる方も多いと思いますが頑張っていきましょうねふむふむこんなカレンダーもあったないいことば…
生姜たっぷり【豚の生姜焼き】 1.コンセプト 生姜焼き用の肉を使用した生姜焼き。肉が大きめで筋肉質なため、濃いめのタレが絡んだ玉ねぎと一緒に食べる形にした。 2.総評★★★★ コンセプト通り。味付けは濃いめだった。個人的な好みとして肉にはもう少し脂身を含んでいる方がいい。
東京芸術劇場で千葉県少年少女オーケストラの演奏会を聴いて九段の桜見物、と思いましたが今年は桜の開花が遅れている。ならば、Mさんが昔住んでいたという神楽坂に行ってみようという事になり地下鉄で神楽坂へ夕暮れ時の神楽坂は観光客?でいっぱい。ダラダラ坂を登り毘沙門天の前を通り、お腹が空いたのでお蕎麦屋さんに入りお蕎麦を食べました。竹筒に入っているのは蕎麦湯。なかなかおしゃれです。外国人の客もいて、蕎麦を食べにきたのか?日本語のメニューにスマホをかざして翻訳していた。お腹もいっぱいになり神楽坂の細い路地を探索古民家を利用したカフェレストラン、内部も素敵です。今度来たら入ってみたい。路地には小さなバーやレストランがありレトロなバーとレトロなホテル。レトロなホテルはアパートみたいで確かにレトロです。あちこちに細い路地が...コンサートの後は神楽坂散歩
先週、グーグルマップで 岸和田にあるベトナム食材店 を発見し、とりあえず寄ってみた。 CHỢ VIỆT KISHIWADA その時は偵察部隊やから、 ベトナ…
みんな大好きコーンポタージュスープ!それぞれの美味しさを徹底調査!
みなさん、こんにちは!今回はコーンポタージュスープについて美味しさをお伝えしていきます!コーンポタージュスープは、コーン(とうもろこし)を主要な材料として使った、クリーミーで滑らかなスープです。一般的には、コーンを茹でてから粉砕し、ストック
見た目はお肉料理。大豆ミートを日常使う食材に「大豆ミート炒め」|子育ては10年単位で伏線回収を
大豆ミートの料理紹介保存食にもなりますね。大豆ミート。【丸大豆使用】マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉 【大豆ミート】 乾燥スライス 90g×2個マルコメ料理写真、どう見ても肉で作った料理に見えますよね。これ、マルコメさんの大豆ミートで作った料理です。マルコメさん
ワインとハイボールふじ屋は 『週に2回、家へ帰る前に寄るお店』をコンセプトに 元バーの雰囲気を活かしたごはんバーです。 常時ワイン約20種類以上、ハイボール(ウイスキー約80種)以上をご用意し、 お料理はつまめるあてが中心になりますが 日々変化のある季節のお料理を提供してお...
新年度4月の言葉はこちら希望と不安どちらも未来が見えないということ。どう感じているかがちがうだけ 希望と不安、正反対のもののように感じますが、希望を持つのも不…
イロイロ書いてますが詳しく知りたい方は市のHPへ飛んでください。これからはこちらがメインでしょう。今からお花見時期の間ライトアップがされます。離れた場所からの廊下橋はキットきれいだと思います。桜のつぼみは膨らんでは来ていますが、しばしお待ちください。椿坂の
圧力鍋で味染みとろとろ角煮 皮つきの豚バラブロックを圧力鍋でトロトロになるまで煮込みます ◇材料◇豚バラブロック 500ℊゆで卵 4個…
2024年4月2日に佐渡島に戻ることにしました。 64歳であちこちガタが来てますが気はまだまだ若いつもり。 北端の村で海はもちろん山野を歩きながら何か珍しいも…
4月乗合情報4月5日(金)残り6名4月6日(土)残り6名4月7日(日)残り4名 パワーテンヤ&ライジギ&胴付きシーアンカー、スパンカーにて流し釣り水深35m~…
先週金曜日、東京の桜の開花が発表になりました。 そして我が家近くの桜も徐々に・・・ 一昨日の様子ですが、まだまだです。 昨日の夜も通りかかりましたが、多く咲い…
令和4年におこなわれた法改正により、iDeCo(個人型確定拠出年金)の受給年齢が「60歳以上70歳未満」から「60歳以上75歳未満」に、加入年齢も「60歳未満から65歳未満」へと拡大されました。 これらの法改正が、わたしのような50代シニア
このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。 では、2024年4月1日~4月7日ま
50歳を過ぎて腹回り・下半身を中心にびっちり脂がついてしまいました。簡単には取れません。代謝が落ちているからでしょう。このままでは持病の腰痛に良くありません。服が着れなくなり懐にも良くありません。覚悟を決めて体重を落とすことしました。 無
ひとっ飛び ルーツを辿り 空の旅春休み後半は、ジャックラッセルテリアのルーツ、イギリスの旅だよ。パパは英語通じるから安心だよ。#kai君日記 #kai君川柳…
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)