コエタスのモニターキャンペーンで提供いただきました うるわし茶房麻辣湯についてのレビューです。 こちらの商品は、麻辣湯や火鍋のスープの素となるスパイスです。 つまり、今流行りの麻辣湯がおうちで食べれるってこと。 なんばのお店とか行列なんだよね。まだ行けてないんだよ 気になる...
昨日は最近足りてないたんぱく質を摂る為に納豆を食べようと思って、余っていたキムチと合わせてキムチ納豆で食べました。これは納豆の鉄分をキムチの酸味や辛味が吸収を良くするのでいいですね。 今まで納豆は、食べる前に常温に戻して納豆菌を活発にしといてから食べるようにしてましたが、キンキンに冷えたままの納豆の方が夏場は食べやすいですね。納豆の事良く知っている人にとっては当たり前の事なんでしょうけど。そもそもちょっと常温に戻しただけで活発にはならない気がしてきました。 ここで疑問に思ったのが、納豆とキムチを同時に食べたら、納豆菌と乳酸菌はどういう関係になるんでしょうね。ひょっとしてお腹の中で大戦争になって…
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:25:23 ID:Yw3L 今の大人「ワインまっず!ぶどうジュース美味しい!」ええんか?引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751847923/...
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/05(土) 16:06:22 ID:77Bgとりあえず白くまは買う予定や引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751699182/...
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 21:23:05 ID:9nZg なかなかいけるキムチもいっしょにまぜるラーメンだけじゃねえんだぞ引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751804585/...
レギュラーコーヒーは、挽き方とか煎り方とか産地だとか色々あってよくわからない。コーヒーメーカーどころかフィルターさえ面倒くさいから、別にインスタントでいい。 …
このユーチューブがすごいです!!! めっちゃ笑った。 山内さんの初めての料理シリーズ これをみてると 料理できへん人の生態がめっちゃわかるねん。 ツッコミどころ満載やねん。 かまいたち山内が水田レシピを参考にペペロンチーノ作りに挑戦! 【初ペペロンチーノ】かまいたち山内が水...
いつもビタミンCとかクエン酸とか言ってるのは、鉄分補給の鍵だと思ってるんですよ。例えば南米のアルゼンチンは主食の概念があんまりなくって肉ばっかり食べてます。それに比べれば日本人って肉類を全然食べれてないです。まあ食文化や体格の違いで仕方ないんでしょうね。だったら鉄分補給の補助になる物をいっぱい食べようって事です。 と来れば真っ先に思い当たるのがフルーツなんですが、前からずーっと思ってるんですけど値段が高い。お世話が大変なのは分かるんですけどまあ高い。 という事で野菜になるんですけど、夏野菜は安くて栄養豊富なのが多いですね。ピーマン、ゴーヤ、トマトはよく聞きます。冷やし中華の添え物とかバンバンジ…
@まるでサウナの中にいるような暑さ😫 玄米〜ソースカツ 漬け物2種 梅干し ネギ入り玉子焼き ナスのマリネ かぼちゃ煮 チーズはんぺん ミニトマト アメリカンチェリー
今話題?の アマゾンプライム独占配信ドラマ わたしの夫と結婚して(日本版)を見ております。 毎週2話配信されまして、現在4話まで出ております。 小芝風花ちゃん が主役です。 安定の佐藤健 かっこよき 分かりやすい親友と旦那と姑のヒールっぷり 韓国ドラマになれていない私です。...
だしパックは、どんな時に使っていますか?まーたんは、普通の時は、粉末だしを使い、ちょっとしたお料理をするときやお客さんが来た時などだしパックを使うときが多いで…
夏の飲み物で有名な冷やし飴。葛湯とほとんど同じですが、冷やし飴は水飴を使うみたいです。水飴なんてなかなかご家庭にはないので、急に飲みたくなってもすぐには作れませんね。じゃあ葛湯を作って冷やしといたらいいんじゃないか? 昨日の記事を書きながら思いついたこの実験をしてました。葛湯は湯を使うので、作った後に冷やさないといけません。ここで心配な事があって、ご飯などの炭水化物は熱を加えると糊化しますが、これを冷やすと劣化して食感も消化も悪くなります。葛湯はでんぷんを使いますからモロにこれにあてはまります。 ほいで今日冷蔵庫の葛湯を飲んでみたら大成功でしたよ。理由は分かりませんけど。面白い発見もありました…
【もう焦らない】白だし入れすぎた!味を立て直す3つの対処法とは?
白だしを入れすぎて料理がしょっぱくなった…そんなときでも大丈夫!この記事では、白だしの塩辛さを抑える3つの簡単な対処法を紹介。煮物・お吸い物・炒め物など、応用できるアイデア満載です。
「スチコンでプロの味!」しっとり極上パウンドケーキの黄金比&焼き方ガイド:厨房で差がつく仕上がりとは?
スチコン(スチームコンベクションオーブン)は、現代のホテルやレストラン厨房において欠かせない調理機器となっている。 火入れの精度、蒸気の調整、そして大量調理の安定性。 この全てがそろうからこそ、パウン
パクパクいわしと甲州ワイン
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
ミスジのステーキを柔らかく
カリフォルニアで大爆発!
ルーロー飯の素使ってみました
サンドイッチと映画とパンプキンスープ
ボーナスが出る人がうらやましいので、お弁当を奮発してみた
NEXZ ユウキ(YUKI)推し ウマチュン2025.7.5べルーナドーム公演を視聴チケットで
【〈川崎アゼリア〉でお散歩★今日は七夕★夕食は『そうめん』★『天ぷら』揚げながら食べました】
レンチンで温泉たまごが出来ちゃう「ダイソー」グッズを比較してみた!
ミッフィーチキンライス弁当&おうちのお風呂修理の為「たまゆら桑園店」へ♪モーニングに「おかめや」さんのトーストがぁぁ(*´艸`*)
奇跡の10時間フライト✈︎孫っち爆睡でオーストラリアへ!
セコマのカツ丼弁当とパパさん弁当
キンメダイのお頭が安くて旨い 食べられる部分は?
不気味なほど静かな、夏の1日?
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)