新年の挨拶くらいしたらどうだい、そう思いながら気付けば節分を終え立春が過ぎていた。昨年の検査入院以降何もなかったのかと問われれば、そりゃぁ何もなかった訳ではない。クリスマスにケーキを食べ、大晦日には蕎麦を食べた。元旦には...
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 11月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // *…
ミールキット @塩分制限 横山裕子のブログにご訪問頂きありがとうございます 『野菜』と『果物(果実)』の違いにはっきりとした定義はなく、「どのような視点で定義…
ミールキット @塩分制限 横山裕子のブログにご訪問頂きありがとうございます 今現在、塩分制限のある知人や姉にミールキットという形でお届けしています。 最初は、…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 11月19日20日に、夫が単身赴任先から来ておりました。 19日20日の二日とも、私と子どもが住む地域に夫の両親が観光に来ており、夫が案内をしていました。 19日は夫の昼食は要りませんでしたが(両親…
昼食 (1)野菜とキノコの炒め物 (2)味噌汁 夕食 (1)チキン&ビーフカレー (2)サラダ
昼 食 (1)野菜とキノコの炒めもの �.材料 ・キャベツ ・ ・ミックスデジタブル ・人参 ・エリンギ ・椎茸 ・豚粗びきミンチ 生姜 �.調味料 ・焼き肉のタレ-5cc(塩分0.3g/2)
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月20日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
旦那が単身赴任になって 我が家に起きた変化
初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの
【単身赴任の休日】の質を下げてしまう、残念な行動4選
旦那台湾に帰る
自分の感情に驚いている…。
病院疲れ
【単身赴任の住民票】移さなくていい条件とデメリット4つを説明
単身赴任と同居生活
夫、それ更年期だよ
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月13日に持ち帰ったお弁当<完成編>
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月13日に持ち帰ったお弁当<主菜編②>
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月13日に持ち帰ったお弁当<主菜編①>
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年11月13日に持ち帰ったお弁当<副菜編④>
孫とシルバニアで遊んで、思わず照れちゃったこと
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)