話は前後しますが、2月13日に大学近所のコピー屋さんに、頼んでおいた大学卒業論文の印刷本を取りに行きました。 三冊印刷してもらいました。ラッキーだったのは、卒論の担当教授は、提出する論文は、コピ
前回の「夏の辛味噌」との食べ比べです。公式HPでもキャンペーンやってましたので。凄麺対決2025夏の陣夏の辛味噌󠄀ねぎラーメンVSねぎみその逸品|ヤマダイ株式会社「推し夏麺」に投票して勝利を目指そう!投票者には超豪華プレゼントがあたるチャンスも!パッケージ画像は公式よりお借りしました。ねぎみその逸品、スープ以外の違いは、別添のおろしニンニク、やや細めの太麺です。ただし、カロリーは431kcalと辛味噌より60kcalも多いです。おそらく、スープ表面を覆うラードによるモノと思われます。麺は、ややスープがスベリ気味な所が気になりました。フリーズドライのネギ、おろしニンニクは、抜群にマッチしてます。レギュラー商品の勝利を予想していましたが、個人的には夏の辛味噌に軍配です。辛さがなくとも、極太麺の方が相性が良いよ...凄麺ねぎ味噌の逸品を食べてみました
何やら空模様が怪しい。予報通り豪雨来週ですか。。 今日は外出後久しぶりに食事と思っていたのですが、雨が心配。結局帰宅した次第。 明日からは雨とともに気温が下が…
【大人の遠足♪ 夏の袖ヶ浦で旬を味わう一日】7月のパンレッスンは、ちょっと特別企画!いつものサロンを飛び出して、皆さんと一緒に袖ヶ浦へ小さな遠足に行ってきまし…
近所の公園や畑に、意外なほど面白い植物があるので、散歩がてらかんさつしてみました。ヤマモモソウだそうです。Macの写真アプリが調べてくれます。(たまに怪しいが…)便利な時代ですね。サフランモドキだそう。1番近い「きょうりゅう公園」ムラサキツメクサが猛勢を誇ってますが、こんな花あったんだ。ネジバナ。綺麗に螺旋に咲いております。面白いですね〜ヒャクニチソウです。なんじゃこりゃ…グロリオサだそう。写真は買ったばかりの「OM-Dem10markⅣ」で撮りました。マイクロフォーザーズ、色もボケも充分と感じました。散歩がてらに近所の植物観察
※現在店舗は近隣美羽州フラワーライン沿いに移転しております。南房総をめぐるサイクリングにて、ランチに立ち寄りました「みずるめ」さんです。この日は、春の南房総を満喫しようぜって事だったんですが、スタートからミゾレがちらつくわ、それが雨に変わるわで…中々記憶に残るサイクリングでした。仲間と「みずるめ定食」(地魚のフライ)と「なめろう定食」をシェアしました。地魚はキスでした。カラッと揚がってます。勿論、身はふんわり。臭みが全くなく上品な味わいです。鯵のなめろうは、噂通り絶品ですね。ネギと生姜の薬味で、サッパリながらも脂の載った鯵の旨みが口の中に広がります。量もたっぷりです。小鉢に、茶碗蒸しまで付いて、お会計まとめて2千円ちょっとだったと思います。なんとも素敵なお店です。訪問時「自転車、店内にどうぞ」ってお気遣い...グルメ回顧録第79回野島崎で海鮮ランチ
最近お気に入りのパン屋さん。フランス産の小麦にバターを使っているとのことで、バケットは歯ごたえがあるしクロワッサンはサクサク・・明日また買いに行こうかな~!?…
イタリア料理とパンの教室ラクッチーナサッチを主催してます。料理家の藤野幸子です。 【アンダルシアの情熱を、料理で味わう体験をしてきました🇪🇸✨】先日、アンダル…
遅まきの自身への誕生日のご褒美はTシャツを2枚。うち一枚は白いTシャツ。食べもの、飲み物をこぼさないようにしなければ!!このスプレー日本でも買えるのかな・・・…
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』第二弾と、ルピシアスコーンレビュー ~最近の週末事情(軟禁)編 д゚)~
【セリア】×SWIMMER生地で神ポーチ誕生!母、完全に脱帽!
香住鶴の晩酌と夏風邪
夏の天ぷら 貝のお刺身 オクラ納豆
また美味しいコンビニスイーツ見つけた!笑
悩んだ末、ドアフォンを買い替え
Turk* カツ丼、豚ニラもやし炒め、青梗菜炒め etc...
満足感あふれるウツボのタタキレシピ
うなぎみたいな練り物を食べてみよう
食欲不振の次男の朝食にたまごサンド。
【お待たせしました!】WASARA小付で、いつもの食卓がアートになる!
暑さに負けない夏の定番メニュー「冷やしラーメン」
美味しすぎる!燻製オリーブオイル。
最適解を見つけた!?保存級の山菜おこわレシピ
連子鯛の塩焼きとイタリアの白
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)