天気は曇り空ですが… 大安吉日…お日柄もよく… 母と水天宮へ出かけ安産のお守りをいただいて来ました戌の日ではなく大安なので… 安産祈願の方よりお宮参りの方が多かったです長女はやっと安定期に入って仕事にも復活したようです このまま調子良く過ごしてくれることを願っています(^^) お参り後は銀座に出てランチをして来ました母が普段入ることのないカフェに入り… フルーツがたくさんのったパンケーキにしてみました 思ったより食べ応えがあって美味しかったです コーヒーが濃いめでよく合いました(^^)久しぶりの母との楽しいお出かけができました(^^) 昨日のように暑い日でなくてよかったです今日もお付き合いいた…
何するでもなくダラダラとして1日が過ぎました昨日は動きすぎたので今日はゆったりしてました😌お鍋でもなくすき焼きでもないあるもの一緒に煮ただけ🤣やる気のない日で…
食事の時に器などに敷いて使いたい『あしらい』。日時の食事や、お茶🍵の時に普段使いに添えたいので気軽に使える様に数点、家のプランターで育てます♬毎回買ってくるの…
純烈の小田井さん推しが「もう純烈卒業までに小田井さんに会うこともなく終わる~」みたいなことを嘆いて言うので 「会える すぐに会える 絶対に会える」と会えるような気がしたのでそう言ったら「無理~」と言わ
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おかげさまでみんな元気です。 忙しいと言うのは恥ずかしいことらしいですが忙しいです。笑 大晦日 紅白を見終って海外にいる妹と電話
純烈いいグループですね。素晴らしい。 新メンバー岩永さん加入の新しい体制の純烈もいろんな方ファンの方の応援で無事スタート。 小田井さんが自宅に帰ってご家族そして奥様のLilicoさんへの愛情表現も素敵で
優勝です。横綱も間違い無いでしょう😁今日は、朝から、ソワソワしちゃってました(笑)取り組み中は、心臓が口から、飛び出しそうになっちゃいました巨人 大鵬 玉子焼…
ちょっと前、カルディで”クリーム塩レモンパスタソース”買ってたのを忘れていて 今日使ってみようかなと このソースは、具なし(笑) 上にマジックソル…
夢見る石という本に出会った。 私が、石に心を開く直前 自分に喜びを許す、直前の出逢いだった。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖ その本は、空気が違った。 石に惹かれる著名な方達の 石とのエピソードが書かれている本のようだった ぱらっと中を覗いて 一瞬で惹かれて 価格をみて、 一度は売り場...
大阪ひとり旅日記もこれが最終回。2泊3日の最終日、東京へ戻る便は15時台なのでそれまで何しようかなぁ〜♪大阪出身の友人がお散歩したら気持ちいいよーと勧めて...
今日は薄…只今19度!肌寒く感じます(;・∀・) 今日は市内あちこちです(^^)/ …って 写真の整理をして無くて 使ってなかった写真を使っての日記です(^^ゞ 先ずは~ JR駅の北口で 市の駅地下駐
ビゲン 泡クリームカラー クリームと泡の良いことどり泡のように簡単に塗れて、クリームのようにしっかり染まる泡クリームタイプの白髪染めです。 箱の中に入っている…
少し前に、「サンダーボルツ*」観てきました。(ちょっとネタバレありの個人的な感想です)サンダーボルツ*は前評判がそこそこ良くて結構期待してたんだけど、感想はまあまあかなと。相変わらず、なんで戦っているのかは分かりにくいMCU映画ならではの、動機不明アクションメイ
調理時間⏱10分(サルサを冷やす時間を除く)冷凍うどんを電子レンジで解凍し、氷水で冷やした麵と、野菜たっぷり&スパイシーなサルサの組み合わせ。じめじめと暑い夏にぴったりのレシピです。冷やしたうどんはめんつゆとカニカマであえて旨みをプラス。辛さは好みで加減します。 menu 【さっぱり冷凍うどんの辛いサルサレシピ】材料 【さっぱり冷凍うどんの辛いサルサレシピ】作り方 ちょっとひとこと日常のエピソード ┃...
晩ご飯 豚肉と小松菜の玉子炒めカリカリベーコンのポテトサラダ焼き空豆ワカメと揚げの味噌汁 ★豚肉と小松菜の玉子炒め ★カリカリベーコンのポテトサラ…
いつも行く直売所になすが置かれ始めました🥰なす、きゅうりが出てくると夏が始まるわ!という感じです。特に何も考えずおつまみを2種類。よだれ鶏ではなく、よだれなす🍆よだれ鶏のタレをたくさん作ってあったのっでそれを使いました。なすもいい感じ💞なすのお漬物なす、
リネンを収納している扉を開けようとしたらぎょっっっっ!何かと思えばこの子が丸い取手の上にバランスを取って陣取っていましたなんだか扉を開けるのが申し訳なくてその場を去った私でした応援のクリックを押していただけるとうれしいですにほんブログ村
野菜室のものを使いきりたくて、せっせと 常備菜作っています。まずは、きゅうりのサラダ風ピクルスです。いつもは、人参や大根 セロリ 玉ねぎ、ゆで卵を使って作っ…
おはようございます!海風おねえさんです。八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、雨時々曇り、波2.5m後3m、気温は22~24℃の予報です。※強風・波浪・濃霧注意報が出ています。本日のANA1便は引き返して欠航しました。1便欠航驚きました。5月23日(金)です。通常運行予定で飛んできましたが、八丈島のお天気が急に荒れてきたため、着陸できずに引き返しました。今週末は東京・竹芝で『島じまん』の大きなイベントがあるため、今朝の1便で上京予定の関係者は慌てていました。2便3便が到着して、無事に上京できますようお祈りしております!さて、梅雨入りはまだ先ですが、実質梅雨のようなお天気が続いています。毎日じめじめして、除湿機には驚くほどの水が溜まります。毎日湿度が高くて体力奪われますが、小まめな水分補給が体温調整を助け体...雨続き*週末特売チラシ*土曜市チラシ*八丈島情報
日中窓を開けていられるようになって嬉しい限りですが、もう蚊が出てきて夜中刺されてイラッとしてます。網戸意味なし!なんでか刺されるのはいつも私ばっかりなんですよねぇ~ヽ(`Д´#)ノ寝る前にシュッとしておくようにします。新じゃがと春キャベツのマグカップポトフ。
田舎蕎麦 どっしりとしたコシのある田舎蕎麦を戴きました 更科そばとは違い蕎麦本来の風味を味わえる田舎蕎麦。 茹で時間通りに茹でて戴きました わさびは蕎麦に直につけ、蕎麦つゆには1/3ほどつけて戴きました。 とても美味しかったです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
月曜。相方はランチ会でイユのみ。カレーが食べたい気分だった。火曜。鶏肉、茄子、小松菜、人参。水曜。相方にイユの月曜と同じやつ。木曜、鮭。大豆、人参もやし、小松…
皆さま おはようございますあきあきです 美容師の娘っち、お休みはシフト制です で、 今日お休みなんですけどね、 朝の6時半、起き抜けでMcDona…
おはようございます。「カレーミートドリア」を作りました。作り方はこちらです→☆動画も作りましたので、見てください。チャンネル登録(無料)していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCKJomQQR2O3a_DkZ
おはようございま~す。タケノコのピザ作ったよ。タケノコと山椒ってチーズと相性良いんですよ。朝からピザモーニング~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
今月のランチ会は 和菓子屋さんが併設するカフェ(あおやカフェ) 店内は明るくて広々! 何度目かの訪問です。 芝生を敷き詰めた オー…
昨日はダンスアシスタントバイトの日なんと、直前にメイン講師がお休みだと発覚。さらには、アシスタントもお休みだとおまけの私しか居ない状態。ストレッチは出来るもの…
こんばんは~😃🌃蒸し暑い横浜でした。ダルい~(-""-;)午前中は洗濯物干したら後はダラダラしていました。午後から頑張って銀行とお遣いに行ってきました。帰って…
アクアパッツアよりも香りとコクが強い感じでしょうか。 この料理は、アサリから出る旨味に、オリーブとトマトを加えて作るソースが真鯛の身にジックリと染み込んでいます。 真鯛に小麦粉をまぶしているので、ソースと真鯛の身の絡まりがとても良いですね。
#20日(火) 整骨院にてO先生に、苗を植えたりタネをまいた日の夜とたんに蚊が発生しましたと話すと「今年は虫が多い年になるよ」と言われた。高層階に住んでいる先生も蚊は普通に出会うとのこと。温暖化で上がってきたり、エレベーターに入り込んだり人にくっついてきたり。今年カメムシはどうだろう? 私は昨年襟足にと…
甲府の最高気温は昨日の31.6℃に続いて、今日も30,6℃と真夏日でした。でも今日の方が暑く感じ、家の中にいても汗ばむようでした。たぶん昨日は一番熱い時間帯、…
旬の食材で健康な身体づくり
ゴルフ場記念日のおうちごはん
賞味期限切れがゴロゴロ。慌てて切干大根を煮ました
気ままにおやつタイム♪ラスクといちごジャム
お弁当にも♪レンジで簡単!根野菜と水煮大豆のツナカレー和え
ゆらぎを整える朝食
畑の野菜での料理集とうらちゃについて。。
【今月のゆるっと買い物メモ】5月の後半食費事情&ポイントで1,200円お得!!
余ってしまった紅ショウガ消費に♪小松菜の紅ショウガ浅漬け
レンジで簡単♪キャベツとニラと鶏胸肉のオートミールお好み焼き
通帳と各種カード。
【日常】部屋の温度が29度!でも扇風機の風が最高に気持ちいい
簡単?!白玉粉でいちご大福を手作りしたよ♪&北海道土産 毎日ご飯
冷凍ごはんで簡単!節約チーズきのこリゾットレシピ
ファイバーの日のおうちごはん
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)